仕事がつまらないと嘆く若いサラリーマンに1つ言っておくと40歳から仕事は面白くなるよ


あくまでサラリーマンの話です。

あと、いずれフリーランスになるとか明確な目標ある人とかはあんまりこの記事見なくていいかも。

対象は比較的若いサラリーマンで、仕事がつまらなくてでも会社辞めるまでは考えていない人です。なお。ブラック企業の会社員は対象外。”仕事つまらない”の種類が全然違うからね。

サラリーマンって若いうちは心の底から仕事面白いって思うこと少ないと思うんです。

もちろん、1つ1つの仕事で面白いと感じることは多々あると思いますが、その1つの仕事が完了すると、またつまらない空気が自分の中に漂うというか。

実はこれってよくある話で、特に若いうちはそういう想いを持ちやすいんですね。

若いうちはルールを決める立場にない

その原因は自分でルールを作る立場にないからなんです。

サラリーマンって組織である以上、職位があって、そのヒエラルキーの中で仕事をするわけで、新人はそのヒエラルキーの下位層からスタートするため決定権は常にその上位の人が決めます。

なので、自分が意図しない方向に進むことが多々あって、それが面白くないと感じる場合があるんですよね。

もし、若い人が、ホワイト企業に勤めていながら仕事が面白くなくて辞めたいと思っていたとしたら、ちょっとよく考えた方が良いと思います。

ヒエラルキーの問題だとしたら、サラリーマンである以上、どこの会社も似たようなもので、転職しても結局同じ立場になってことです。

あくまで、サラリーマンを続けたいのなら。独立したり起業を目指している人はそれはそれで突き進めばいいと思うんだけど、大半の人はサラリーマンを続けたいと思っているはずで、あくまでその人たちが対象なんですけどね。

んで、40歳超えたあたりからルールを決める立場になる

そうこうしているうちに、年を取って中年になります。

僕の感覚では40歳になったあたりで、いろいろな決め事に影響力を持つようになります。

別に出世して課長とかになっていなくても、継続して仕事してきた人は一定の影響力を持ちます。そこから急に仕事面白くなります。

昔、若い時は月曜日が嫌でしょうがなかったけど、今はそんなに苦でもないし、むしろ足が軽いです。「さて、今日はどんなことやろうかな」みたいな。

昔のうるさかった一世代上の人は、もうあんまり言わなくなります。高まった自分の影響力が周りをそうさせているだろうし、それなりに権限も委譲されているというのもあります。

もちろん、苦しいときは多々あるけど面白いと思う時の方が多くなって、差し引きプラスになる。というのが、だいたい40歳超えたあたりかな。

で、何が言いたいかっていうと

何か明確な目標があって転職するとか、ブラック企業で鬱になりそうだ、ってことなら別だけど、なんとなくぼんやり面白くないから、ということで転職するのはあんまり賛成できないですね。転職先でも同じ状況に遭うだけで。

目の前の仕事をひたむきにやっていくことで、時間が経てば「専門家」になれます。少なくとも社内ではそういう認識を持たれます。

そうなった40歳くらいのあたりで、社内のルールを決める影響力くらいは得ています。そうなったら仕事面白くなると思いますよ。

もちろん30代でも影響力はあるけど、40代の人たちの方が影響力高いから。40代の時の上の50代は、一歩引いてくれてもうあんまり言ってこないです。

で、結局何が言いたいかっていうと、仕事がつまらない、でも独立する度胸もない、サラリーマン続けたい、と思っている若者がいたら、もう少し待て、ということを言いたかっただけです。決して未来は暗くないってこと!